右クリック禁止サイトに対応するChrome拡張
スポンサーリンク
未だに右クリックを禁止するサイトがあることに呆れるのですが、困ったことに日本経済新聞社や東京証券取引所の適時開示情報が右クリックを禁止していたりするのです。適時開示のような公共性の高いサイトで右クリックを禁止するその見識の無さには困ったものです。
右クリックが禁止されると、リンク先を別のタブで開いたり単語をコピーして調べたりといったことができません。取りあえずユーザーの自由を制限してやろうという態度は日本のオールドメディアによく見られる欠点です。そういったサイトの馬鹿な行いに付き合ってもいられないので対応エクステンションなどでなんとかするわけで、以下に紹介するのが右クリック禁止を無効にするGoogle Chromeエクステンション「Allow Right Click」です。
Allow Right Click – Chrome ウェブストアインストールすると、右クリックのできなかったサイトでも、以下のように右クリックでのメニュー呼び出しが可能になります。
※以下2012年8月5日追記
この「Allow Right Click」ですが、初期状態では広告が表示されるようになってしまいます。広告を表示させたくない場合、Allow Right Clickのオプション設定を開き、一番下にあるチェックボックスのチェックを外すにチェックを入れると広告が表示されなくなります。

chromeの右上にあるスパナアイコン→ツール→拡張機能を選択。

Allow Right Clickのオプション画面を開く。

saveボタンの上にあるチェックボックスのチェックを外すにチェックを入れると広告が非表示になります。
※追記ここまで
しかしここまで書いてから気づいたのですが、TDnetはなんと右クリックどころかBackspaceすら禁止していたのでした・・・
入力間違いを修正することすらできない・・・
何考えてこんな規制してんだ(‘A`)
スポンサーリンク
Chromeカテゴリーの投稿
- [Chrome] 右クリックでURLやEXIFなどの画像情報を見ることができる拡張機能「Image Propaties Context Menu」
- [Chrome] Create linkでリンクや引用文作成の効率を高める
- [Chrome] 指定タブを指定時間毎にリロードするエクステンション「Easy Auto Refresh」
- [Chrome] ショートカット登録でアドレスバー検索をより便利に
- ページへのツイッターのコメントを見るChromeエクステンション「Tweets Counter for Twitter」
- Chromeのブラウザサイズを1クリックで調整するエクステンション「Resolution Test」
- ChromeでUser Agent偽装を手軽に行うエクステンション