[WordPress] category_description()でタグを使用可能にする
スポンサーリンク
ワードプレスのカテゴリーや投稿タグには、その項目についての説明を表示する機能があります。
一番下にある「説明」という欄に入れて使います。まあ「デフォルトではあまり重要な意味を持ちません」と書いてある通り、あまり使われていないっぽい機能ですが、使ってみるとなかなか便利です。
使い方
説明の表示にはWordPress関数のcategory_description()
を使います。archive.phpの、表示させたいところで以下のように書きます。
echo category_description();
ちなみにcategory_description()
という名前がついていますが、カテゴリーの説明だけでなく、タグの説明でも同じように使います。
説明が入力されていない場合は何も表示されません。
説明欄でhtmlタグを保存可能にする
この説明欄、初期状態ではhtmlタグを保存できません。htmlタグを入力すると勝手に削除してしまう。これでは説明欄で画像やテーブルを使いたいときなどに困るので、function.phpに以下のフィルターを付け加えてhtmlタグを保存可能にします。
remove_filter( 'pre_term_description', 'wp_filter_kses' );
カテゴリー説明にhtmlタグを保存する方法を検索してみたところ、wp-includes/default-filters.phpの該当箇所をコメントアウトすることで使用可能にする方法を紹介しているサイトが目についたのですが、それだとWordPressをバージョンアップする度にコメントアウトしなおす必要があるので、function.phpに
スポンサーリンク
WordPressカテゴリーの投稿
- [WordPress] 記事が更新された回数を取得する
- [WordPress] ダッシュボードのウィジェットを表示オプションを使わずに非表示化する
- [WordPress] 関連記事をカテゴリーに基づきアイキャッチ画像つきで表示
- [WordPress] バックアッププラグインの特徴と機能比較
- [WordPress] タグ版wp_list_categories
- [WordPress] have_comments()がFALSEを返しコメントが表示されない現象
- [WordPress] 個別記事ページでカテゴリーを表示するときの目的別の方法
- [PHP] 文字長がnバイト以下になるまで末尾の文字を1字づつカット
- [WordPress] wp_insert_post()でhtmlタグが除去されるのを防ぐ
- [WordPress] カテゴリー・タグ・カスタムタクソノミーを外部から登録・編集する