Google画像検索を使った写真や絵の出所の調べ方

公開

スポンサーリンク

日々twitterやtumblrには魅力的な写真や絵が流れてきます。美しい風景を撮った写真、いかにも面白そうな漫画のある1コマ…。しかし、それらに何の説明もないことや、説明があっても正確でない場合もしばしばあります。写っているのが何処でなのか、撮影者や絵描きが誰だったかを知りたい場合、自分で調べなければなりません。そこで、以下にGoogle画像検索を使った簡単な調べ方をまとめました。

ウェブサイトで気になる画像を見つけたら、まずは画像の上で右クリックします。ChromeやFirefoxの場合、「画像のURLをコピー」という項目があるので、それを選択します。

出所を調べたい画像のURLをコピー

使っているブラウザがInternet Explorerの場合は「画像のURLをコピー」する機能が存在しないので、その場合は画像を保存します。動画のなかの一場面のようなURLで調べることができないイメージの場合は、その風景の部分をスクリーンキャプチャし画像として保存します。

Google画像検索のページに行き、検索フォーム右側のカメラアイコンをクリックします。

Google Image Search

すると「画像で検索」というミニウインドウが開くので、画像URLをコピーしてある場合は「画像のURLを貼り付け」を選び、インプット欄に画像URLをペーストします。画像を保存した場合は右側の「画像のアップロード」を選択して画像をアップします。

Google画像検索で調べたい画像のURLをペースト

その画像を掲載しているサイトが検索結果に表示されるので、その中から情報を探っていきます。

Google画像検索の検索結果

今回は森の中の池に立っている鳥居の写真を調べたのですが、検索結果から鹿島神宮の御手洗池の写真だと分かりました。この方法で出元が判らなかったことはほとんどありません。Googleは実に便利ですね。

スポンサーリンク


Comment