褒めることから始めるべき

公開

スポンサーリンク

人の扱いのことで、ふと思い出したことがあった。

ある日の会議中、あまり良い働きをしているとはいえない若手社員についての話になった。私はそのころ、社歴は浅いが業界経験は豊富な中堅で、チーム内全員の仕事についてチェックする立場にあった。件の若手社員は確かにいろいろと足りないところがあった。一方で、効果的ではないが頑張っていることは感じられた。そのころチーム内にはやる気のあるガツガツした若手が多く、一方で件の若手社員は熱意が表に出るタイプではなかった。つまり、仕事内容についてチェックする立場である私は、件の若手社員の微かな頑張りのあとに気がつける、数少ない社員だった。

私は彼について、「褒めながら伸ばしてやればいいのではないか。彼は放ったらかしにされているでしょう。いいところが必ずあるから、そこを見つけて導きましょう」と言った。それに対して、既に社内で地位も築き、将来の幹部は間違いないとみられていた別の若手が、「いや、彼は褒められたらそこで手を抜くタイプだと思う」と言った。

私はそれに対して、「そうかな、そうかもしれないかな」と言って黙ってしまった。もう何年も前のことだ。今はもうその会社を辞めて数年が経っている。

あの時、こう言うべきだったのだ。

「それはそうかもしれない。彼は褒められるとそれで手を抜いてしまうタイプかもしれない。あるいは褒められると伸びるタイプかもしれない。どちらにしてもそれは重要なことではない。大切なのは彼が能力を伸ばし、彼がこの業界で通用する人間になり、彼の人生に役立つ経験を積んでいくことだ。その過程で、このチームとこの会社に貢献してもらえれば言うことはない」

「彼の能力を伸ばすために、まずは褒める方から始めたほうがいい。褒められれば人間は悪い気はしないものだ。もし褒めてそれで手を抜くようになるなら、その時はじめて褒める以外の方法を模索すればいい。怒ったりくさしたりすれば気分が悪いし、周りで聞かされるのも気分が滅入る。褒められると伸びないタイプかもしれないと言うのなら、叩かれると伸びないタイプである可能性だってある。それは結局のところ、事前の予想では分からない。叩くと伸びないタイプをまず叩いて失敗すると、そこで成長が止まってしまう。叩かれたことで、会社に対しても叩いてきた人に対しても悪印象を持つ。だからまずは褒めることから始めるべきだ。これは彼だけでなく、すべての社員にあてはまることだ。人と接するときは誰が相手であれ、まずにこやかに接するべきだ。だから彼についても、まずは褒めることから始めるべきなのだ。」

言うべきことを、言うべきタイミングで思いつかなかったことや言えなかったことは、後に引っかかる。扱いが悪かった若手社員に対しても、一定の地位を築いていた期待の若手にも申し訳ないことをした。あの時、私が褒めることから始めるべきと言っていれば、その後の色々なことが変わっていたかもしれないなと、今になって突然思った。

スポンサーリンク


Comment